カワサキ不動産-新潟-かおりのブログ

カワサキ不動産(新潟市)★住み替え専科かおりブログ

2011年大震災を機に仙台市から新潟市へ移住。宅建士かおりが、不動産の住み替え・相続などのお役立ち情報をお届けします。

公開!給湯器の水抜き方法。(凍結防止)(2021.12.20追記)

公開します!給湯器の水抜き方法です(`・ω・´)!

(2021.12.20追記)

冬ですね。

『水道管』の水抜き方法に続き、ここでは『ガス給湯器』の水抜き方法を公開します。

給湯器も色々ありますので、違うタイプの物は説明書をご覧になるか、専門業者・ガス屋さんなどにお問い合わせください。(←初っ端から無責任)

 

【関連過去記事】

水道管の水抜きの方法。年末年始、長期不在時には凍結予防を! - カワサキ不動産(新潟市)★住み替え専科かおりブログ

 水道管の凍結防止・水抜きのすすめ - カワサキ不動産(新潟市)★住み替え専科かおりブログ

 

先に申し上げますと、『給湯器の水抜き』の場合は工具が必要なので、実際やろうとするとちょっとだけハードルが上がりますが、工具さえあれば女性の私でもできるくらいそんなに難しくないので是非実践してみてください(^^)/

 

【2019.12月追記】100均でモンキーレンチを見つけました。すごいなダイソー

f:id:kawasaki-f:20191231191012j:plain

けどね、この(↑)クルクル指で回しながらやるタイプはギュッとつかめなくて使いづらいです!しかも口ばしの所が太いですね、この写真のは。

できればペンチのように自分の握力でギュッとつかむタイプのモンキーレンチをお勧めします。

 

さて、手順です。

水道メーター同様、アパートの場合は、くれぐれも自分の給湯器をお間違いなく。

(水道メーターのように番号は分からないので、メーカーで多少区別つけるくらいしか見分け方は無いのですが。室内の壁についてるリモコンスイッチを見て『パロマ』や『ノーリツ』等メーカーを確認してください。)

 

2階の部屋でも、バルコニーにある場合や1階にある場合など物件により設置場所はさまざまですので探してみてください。

 

(1)まず、給湯器の止水栓(水道から水が入ってくる栓)を閉めます。

給湯器の水抜き写真

 

給湯器についている太い管に水道の取っ手のようなものがあると思います、それです。

(閉める方向は、普通の蛇口と同じく「右回り」)

ちなみに、この写真の中間にある『ガス』の方は閉める必要ありません。

 

(2)工具(フライヤー、モンキーレンチ)で『』の管の付け根にあるキャップを開けて中の水を出す

コポコポコポ・・・と静かに出てきます。

給湯器の水抜き写真

 

 

次に『湯(ゆ)』の管のキャップを開けて中の水を出す給湯器の水抜き写真

↑『』『』の両キャップを開けたところ。

※キャップは小さいので落としてなくさないように注意です。

(手がかじかんで草むらに落としたり、部屋を行き来してるうちにアレ?どこに置いたっけ?となりがちです。)

この写真の場合、左の『』のキャップには紐が付いてますが、右の『』はフリーなので、なくさないように気をつけます。

 

給湯器が室内にあり、水が垂れて困るときはバケツや洗面器で水をキャッチしてください。

 

ちなみにどこが『』か『』か分からない時は、給湯器の底面を下から見ると書いてありますよ(^^)/ (写真では見づらいですが、肉眼では見えます)

給湯器の水抜き写真

 

 

(3)キャップを開けてチョロチョロ水が出ていくのを待つ間に、部屋へ行きお湯の蛇口』を開けます。実際には、給湯器に入ってくる水は止めたのでお湯は出ません。

お湯の管に空気を入れます。ショワッっと空気が入る音がしたら(しないかも)蛇口を閉めます。

 

給湯器へ戻ります。

 

 

 

これは別の物件の給湯器。管の位置が違いますがやり方は同じです。

給湯器の水抜き写真



(4)部屋の蛇口を閉めたら、給湯器の『』と『』のキャップを閉めます

 

 

以上で終わりです。

と言いたいところですが、『追い焚き機能付き』給湯器の場合はもうひと手間!

 

(5)浴槽に水を張ります。目安は追い焚きの穴から5センチ上までです。(この写真は甘いですね、もっと上までです。)

びっくりすることに、多めに水を貯めていても、1か月後に見に行くと水が穴の下まで減っていることがあります Σ(・ω・ノ)ノ!意味無い!!

ゴムの栓も100%完璧ではないのですね。

一般には家を空けるとしても数日でしょうから、下まで減ることはないでしょうが。

給湯器の水抜き写真

『追い焚き機能付き』給湯器の場合は凍結防止機能がありますので、水を入れておけば自動的に循環してくれます。

なので、水抜きをしてもブレーカーは下げてはいけません

 

以上で『給湯器は』終わりです。(この他に、水道管の水抜きもしましょう↓↓)

水道管の水抜きの方法。年末年始、長期不在時には凍結予防を! - カワサキ不動産(新潟市)★住み替え専科かおりブログ

 

しかし我ながら、ここまでやる女性事務員はいないのではと思います。本当に。

やってみると意外とできます。大丈夫!

 

 

寒波の前や年末年始の長期不在になる前に行ないましょう。

 

給湯器の水抜きをしていなくて凍結し破損してしまった場合、賃貸は入居者さんの費用負担になりますのでくれぐれもご注意ください。 雪国に住むってタイヘン(>_<)

 

使うときは、モンキーレンチは不要です。

①給湯器の水の取っ手を開ける(左回し)

②水道メーターの栓を開ける(左回し)

で、お湯も水も使えます。

 

ではでは(^^)/

 

 

新潟市の不動産(賃貸・売買)はお任せください(^^)/

☆カワサキ不動産ホームページ☆はこちらから

新潟市中央区笹口3丁目14-2 辰巳ビル2F

Tel 025-243-2204